-
招きフクロウ 大 肥後博己作 1227-4
¥24,200
SOLD OUT
陶芸家の肥後博己が手掛けた、 イキイキとした表情が魅力的な作品。 お部屋に飾っているだけで、ポジティブな気持ちを運んでくれるかもしれません。 自分用にも、大切な人へのプレゼントにも最適。 一つ一つ手作業で制作された温かみのある作品です。きっとあなたの心を癒してくれることでしょう。 ■サイズ 縦 約10㎝ 横 約10㎝ 高さ 約15.5㎝ ■注意事項 ・手作りのため、色合い、大きさ厚み、模様の位置等、一つひとつ若干異なります。 ・お使いのブラウザや端末により、写真画像と実際の商品の色合いが異なることがあります。 ■作家プロフィール 肥後博己 1984年 千葉大学大学院工業意匠学先行修了 1993~98年 東京家政学院大学工芸文化学科助手 1998年〜 大分県山香町に築窯、湯布院町に工房を構える 朝日陶芸展 日展 陶芸ビエンナーレ 「アジア彫刻、陶芸の祭典」野外陶芸展文部大臣賞他多数 全国各地にて個展多数
-
招きフクロウ 大 肥後博己作 1227-3
¥24,200
SOLD OUT
陶芸家の肥後博己が手掛けた、 イキイキとした表情が魅力的な作品。 お部屋に飾っているだけで、ポジティブな気持ちを運んでくれるかもしれません。 自分用にも、大切な人へのプレゼントにも最適。 一つ一つ手作業で制作された温かみのある作品です。きっとあなたの心を癒してくれることでしょう。 ■サイズ 縦 約10㎝ 横 約10㎝ 高さ 約15.5㎝ ■注意事項 ・手作りのため、色合い、大きさ厚み、模様の位置等、一つひとつ若干異なります。 ・お使いのブラウザや端末により、写真画像と実際の商品の色合いが異なることがあります。 ■作家プロフィール 肥後博己 1984年 千葉大学大学院工業意匠学先行修了 1993~98年 東京家政学院大学工芸文化学科助手 1998年〜 大分県山香町に築窯、湯布院町に工房を構える 朝日陶芸展 日展 陶芸ビエンナーレ 「アジア彫刻、陶芸の祭典」野外陶芸展文部大臣賞他多数 全国各地にて個展多数
-
招きフクロウ 特大 肥後博己作 1227-2
¥38,500
陶芸家の肥後博己が手掛けた、 イキイキとした表情が魅力的な作品。 お部屋に飾っているだけで、ポジティブな気持ちを運んでくれるかもしれません。 自分用にも、大切な人へのプレゼントにも最適。 一つ一つ手作業で制作された温かみのある作品です。きっとあなたの心を癒してくれることでしょう。 ■サイズ 縦 約12㎝ 横 約14㎝ 高さ 約22㎝ ■注意事項 ・手作りのため、色合い、大きさ厚み、模様の位置等、一つひとつ若干異なります。 ・お使いのブラウザや端末により、写真画像と実際の商品の色合いが異なることがあります。 ■作家プロフィール 肥後博己 1984年 千葉大学大学院工業意匠学先行修了 1993~98年 東京家政学院大学工芸文化学科助手 1998年〜 大分県山香町に築窯、湯布院町に工房を構える 朝日陶芸展 日展 陶芸ビエンナーレ 「アジア彫刻、陶芸の祭典」野外陶芸展文部大臣賞他多数 全国各地にて個展多数
-
招きフクロウ 特大 肥後博己作 1227-1
¥38,500
陶芸家の肥後博己が手掛けた、 イキイキとした表情が魅力的な作品。 お部屋に飾っているだけで、ポジティブな気持ちを運んでくれるかもしれません。 自分用にも、大切な人へのプレゼントにも最適。 一つ一つ手作業で制作された温かみのある作品です。きっとあなたの心を癒してくれることでしょう。 ■サイズ 縦 約12㎝ 横 約14㎝ 高さ 約22㎝ ■注意事項 ・手作りのため、色合い、大きさ厚み、模様の位置等、一つひとつ若干異なります。 ・お使いのブラウザや端末により、写真画像と実際の商品の色合いが異なることがあります。 ■作家プロフィール 肥後博己 1984年 千葉大学大学院工業意匠学先行修了 1993~98年 東京家政学院大学工芸文化学科助手 1998年〜 大分県山香町に築窯、湯布院町に工房を構える 朝日陶芸展 日展 陶芸ビエンナーレ 「アジア彫刻、陶芸の祭典」野外陶芸展文部大臣賞他多数 全国各地にて個展多数
-
招きフクロウ 右手招き 肥後博己作 1124-1
¥24,200
SOLD OUT
うるっとした瞳が魅力の招きフクロウ、肥後博己作の作品です。 豊かな表情と巧みな技術が融合した、職人の心を感じさせる作品です。 この招きフクロウは、一つ一つ手作りで仕上げたもの。 招きフクロウの背には、福の文字が描かれており、ご自宅やオフィスに置いて、福を招き入れようと頑張ってくれます。 右手はお金、左手は人を招くと言われています。 美しい瞳や細部までのこだわりは、きっとあなたの心にも響くことでしょう。 是非、招きフクロウを手に入れて、日々の癒しや幸せを感じてください。 ■サイズ 縦 約10㎝ 横 約10㎝ 高さ 約18㎝ ・手作りのため、色合い、大きさ厚み、模様の位置等、一つひとつ若干異なります。 ・お使いのブラウザや端末により、写真画像と実際の商品の色合いが異なることがあります。 ・作家プロフィール 肥後博己 1984年 千葉大学大学院工業意匠学専攻修了 1993~98年 東京家政学院大学工芸文化学科助手 1998年〜 大分県山香町に築窯、湯布院町に工房を構える 朝日陶芸展 日展 陶芸ビエンナーレ 「アジア彫刻、陶芸の祭典」野外陶芸展文部大臣賞他多数 全国各地にて個展多数
-
フクロウの掛け時計 矢島幸代作 702-1
¥8,500
SOLD OUT
東京で作陶する矢島幸代さんの時計。 やわらかなフォルムに作家オリジナルの釉薬を使用しています。 優しい茶色とベージュで彩色したフクロウ。 文字盤はシンプルに、 赤い秒針に茶色の長短針で優しく作られた時計です。 単3電池付き。 ✳︎陶製のため、取扱にはご注意ください。 ✳︎安全のため、画鋲や釘などで壁にかけずに、時計の重さに耐えられる金具をお使いください。 ✳︎時間合わせは、故障の原因になるため必ず裏のネジを回して合わせてください。 ・サイズ 縦 約16.5㎝ 横 約16.5㎝ 陶板の厚み 約0.4㎝ 壁に掛けると2㎝ほど浮きます。 ・一年間の保障付き 取扱説明書に基づいてご使用いただき機械が故障した場合、保証期間内であれば無償で保障いたします。 下記の場合は有償となりますのでご注意ください。 取扱説明書以外の間違った使用による機械の故障や破損、お客様が改造された場合の故障や破損。 天災や火災による故障や破損。 保証期間が過ぎた場合や保証書がない場合。 ・手作りのため、色合い、大きさ厚み、模様の位置等、一つひとつ若干異なります。 ・お使いのブラウザや端末により、写真画像と実際の商品の色合いが異なることがあります。 ・作家プロフィール 矢島 幸代 1973年神奈川県生まれ。 東京家政学院大学卒業 卒業後は作品を作る一方で様々な陶芸に関する仕事に携わる。 ▪️アカセ・クレイワーク・スタジオ(陶芸教室)に従事 ▪️現代壁画研究所にて公共施設を飾る陶板レリーフの制作に携わる ▪️銀座ACギャラリー勤務 現在は作陶に専念し関東地方のギャラリーやデパートにて展示発表 小さな陶器工場を営む祖父母と伯父のもと、幼い頃に土と身近に触れる機会に恵まれました。 暮らしに寄り添う幸せと、オリジナルの釉薬の美しさをお届けできれば嬉しいです。
ギャラリーSORA
〒879-5102
大分県由布市湯布院町川上1535-2